近年、大手3社よりも格安でインターネットや通話機能を使えるスマートフォン、いわゆる「格安スマホ」が台頭してきていますね。
本体価格が安いスマートフォン及びSIM(インターネットや通話機能を使えるようにするため、スマートフォンに内蔵されたICカード)の提供、通話料金をプランに含めない(使った分だけ個別に払う)など、大手3社にはなかった独自のサービスを展開し、多くの注目を集めています。
今回はその中でも昨年2月にサービスを開始した、イオンモバイルに焦点を当ててみたいと思います。
イオンモバイルの評判は?
このイオンモバイルの評判ですが、結論から言うと「非常に好評」です。
サービス開始当初から大人気で、公式サイトがダウンしてしまったり、イオン店頭でも開通手続きが大混雑し、システムトラブルも頻発していたほどでした。
イオンモバイル側もネットでの加入は4月から段階的に行う等の対応を余儀なくされました。
ではそんな大人気を博したイオンモバイルの魅力とはいったい何なのでしょうか?
高いレベルで安定した通信速度
イオンモバイルの大きな魅力の一つに、高いレベルでの通信速度の安定が挙げられます。
格安スマホは携帯電話キャリアから回線を借り、そこに価格の安いスマートフォンとSIMを繋ぐという形でインターネットや通話サービスの運営をしています。
イオンモバイルはその中でも安定性の高い電波で有名なNTT docomo系列の回線を使用しています。
このことから、高いレベルで安定した通信速度を保つことができます。
特にそれは朝の時間帯に発揮され、数ある格安スマホの中でもトップクラスの通信速度になります。
低価格で魅力的な機種が使える
「これは格安スマホなら当然の魅力でしょ!」と言われてしまうかもしれませんが(笑)
イオンモバイルはその中でも、富士通のARROWSやソニーのXperiaなど、多くの人々を魅了する大手メーカーの優れた機種もラインナップに含まれているんです。特に約2070万画素を誇るXperiaを格安スマホとして使えてしまうのは大きな魅力です!!
もちろんこれら以外にも、たったの20分間での充電で1日使えてしまう強靭なバッテリーを持つ、HUAWEI社製のHUAWEI MATE 9など魅力的な機種がたくさんあります。
安心保証まで格安
なんと、機種のみならず、落として故障してしまったなど万が一の際に備えた保証サービスまで格安なんです。
以下の通り、イオンスマホ安心保証は月々たったの¥350!!(一部の機種は\450)
「格安で使う機種を格安で安心保証できる」
まさにイオンモバイルの魅力をさらに引き立てているサービスです。
イオン各店舗でサービスが受けられる
そしてなんといっても、実店舗でサービスが受けられるのは他の格安スマホにはなかなかない魅力です。
全国のイオン各店舗で販売・開通も含め、対面でサービスが受けられます。
昔から変わらず、携帯電話の契約というのは複雑で自分一人では理解が難いもの。
対面でご自身に合ったプランを相談できるというのはイオンモバイルならではの魅力です。
まとめ
以上、大好評のイオンモバイルについて検証してまいりました。
格安スマホを検討しているものの、ネットで申し込むのは気が引ける、しっかりと相談して決めたい…
そんな方にはお勧めです。ぜひ一度イオンに出向いてみては?